身近に、悪い人じゃ全然ないんだけど関わるのが面倒&しんどいと感じる、いわゆる『かまってちゃん』はいませんか?
誰がこう言い出したのか知りませんが上手に言うなぁと感心します(*^-^*)
『親ガチャ』という言葉も不謹慎だと怒る人がいるようですが、私はこんな風にあえてライトな単語に置き換えることで気持ちを軽くしよう、受け入れてしまおうという表れかな?と感じています。
毒親に育てられたと思うとかなり気分が重くなりますが、親ガチャで外れただけと思えたら、何となくいい意味で諦めて吹っ切れそうじゃないですか、ね?
話が逸れましたが、今日は『かまってちゃん』についてのブログを書きます。
いつも構っていて欲しい、もっと自分の話を聞いて欲しいとアピールしたり、他者に褒められることや認められることを要求する人を最近ではそう呼びますね。
一言で言えば『承認欲求』がかなり強い人。
多くの人が誰かに認めて欲しい、褒めてもらうと嬉しい、自分に関心を持って好きになって欲しいと願っています。
なので承認欲求そのものが悪いわけではありません。
マズローの5段階欲求の中にも入っているので生きるために必要なモノではあるのですよね。
(☟マズローの5段階欲求の話はこちらからどうぞ)
人は安定だけを求めているわけではない
ただこの欲求が強過ぎると周りはしんどい思いをします。
SNSでいいね!が全然もらえない・・・と1人落ち込むぐらいならいいですが、いいね!を強要するようになったり、自分を認めてくれない人の悪口を言い始めたり攻撃をするようになるとマズイかな?と。
これもやはり親との関わりが大きいと思います。
子供時代に親から認めてもらえなかった、ずっと自分の感情などを抑えるしかなかった人たちが、自己受容や自尊感情を持てないまま大人になると、親しくなった人に(親代わりを)求めることがあります。
他人には関心がなく自分の話しかしない私の友人はまさにこれに当たるでしょう。
(☟その友人の話はこちらからどうぞ)
理由を考え、何でも許してしまうのはやめよう
彼女の育てられた背景を理解していてもやっぱり一緒にいるとしんどくなったので、自分のことしか考えない、自分のことだけに一生懸命な人からはそのうち誰もが離れて行くのでは?と思います。
では、かまってちゃんからどうやって抜け出せばいいのでしょうか。
答えは1つです。
自分で自分を認めること
親から認めてもらえなかった私というレッテルを自分に貼り続けている限り、親の代わりに認めてくれる人を求め続けるでしょう。
親の愛情を信じている無邪気な子供は安心して親に甘え、親の気持ちなど考えることはありません。
子供というだけで無条件に愛される(と信じている)ので、一方的な愛情を当たり前のように受け止めます。
ただ親子でもそれが許されるのは赤ちゃんの間だけで、言葉が通じるようになり善悪の区別もわからないまま好き勝手に子供が行動するようになると、親は注意したり叱ったりという社会生活に必要な厳しい愛情も与えるようになります。
自分でアダルトチルドレンだと言っていたその友人は、親の気持ちを考えることなく自分だけ一方的な愛情を受けるというような関係を私に求め、いつまでも赤ちゃんから成長しようとしなかった。
まぁ心理学を学ぶまでそんなことを考えもしませんでしたが(;^_^A
どのような親に育てられようと、親以外の他者と関わりを持つようになり良い影響を受け、自分で自分を認めることができる人は他者にそこまで強く求めません。
だけど何才になっても親から認めてもらうことを求める人、親から認めてもらえなかったことを気にする人は、親代わりを求め続け、親しくなった相手や何かに依存するようになることもあります。
誰かに認めてもらおうとせず、
心が満たされることを自分でする
これが大事かな?と。
嫌われたくないから我慢をする
認めて欲しいからそれをする
ではなく、
好きな人に喜んでもらえることをする
自分がしたいからそれをする
という風に少しずつ切り替えて行くしかないと思います。
ありのままの自分を受け入れ認めることをしないまま他者と関わるので、他者から受け入れてもらい認めてもらうことで自分を保とうとしてしまうのです。
認めて欲しくてかまってちゃんをしているのに、そのせいで誰からも認められることがない。
こんな虚しいことはないように思います。
(☟こちらも合わせてお読みください)
褒めてもらうって実はそんなに大事じゃない
自分を守ることだけに一生懸命になるとどうなるか