恋愛と婚活の違いがわかっていない人はしんどい婚活になるでしょう。
恋愛と結婚の違いはこれまでもブログで綴って来ましたが、恋愛と婚活も当然違います。
(☟恋愛と結婚の違いはこちら)
恋愛と結婚をはっきり分けると結婚は難しい
好きだから、恋人が欲しいから、告白されたから、好みのタイプだったから・・・というだけで交際できるのが恋愛。
それだけでは上手く行かないのが結婚
そして婚活は『結婚』を目的にした恋愛っぽいものという感じなので、好きだからとか好みのタイプだからというだけでは成婚にたどり着きません。
恋愛モードで婚活をしている人は、会った瞬間に好きになれそうな好みのタイプを探そうとします。
その上、条件まで高めに設定していると『高望み』と呼ばれる人たちの仲間入りになります(>_<)
恋愛モードのまま婚活を続けて理想を追求する人がどうなるかと言うと、婚活迷子になって行くんですね💧
目的は結婚なのに、
前の仮交際相手が忘れられません
元カレと比べてしまって
誰のことも好きになれません
なかなかプロポーズしてくれない
彼をいつまで待てばいいでしょうか?
という感じで、婚活の悩みというよりは恋愛相談になっていて、結婚してくれそうにない相手に執着し、相手の気持ちをどうにかしたいと願い始めます。
会おうとしない相手、他の人に夢中になっている相手、真剣交際できそうにない相手、交際をしているのに結婚を口にしない相手とどうやって結婚できると思いますか?
不可能を可能にするのがカウンセラーの仕事ではありません(;´∀`)
不可能は不可能なんです。
可能なことを叶えるためにどうしたらいいか?というアドバイスをするのが正しい導き。
あと望みが叶うかどうかは、婚活している人が言い訳をやめてアドバイスを素直に聞き入れて実行できるかどうかにかかって来ます。
「結婚相談所のカウンセラーは何もしてくれない」
すごくよく聞く言葉です(;^_^A
口コミなんかもこういう言葉がずらーっと並んでいますね。
確かに相談しても適当なコメントしか送って来ない、返信すら忘れるカウンセラーもいます。
だけど本来の目的を見失わない人は、このカウンセラーはアテにならないとわかったら、他の人に相談するか有料サービスを購入するなど策を練って結婚のために自ら動き続けています。
逆にいつも受け身で、
結婚できそうにない相手ばかり選んでいる
カウンセラーへの不満&愚痴を言うだけ
現状を把握しないまま理想を追い求める
最初から完璧な人、好きになれる人を探す
間違った方向に一生懸命になっている
メンタルが不安定なまま婚活している
こういう人は婚活迷子になって婚活疲れしやすいです。
見る目がない、どうせ私なんて・・・、このまま婚活を続けても結婚できると思えないなどと言わず、これまでの婚活を振り返り修正をかけて行きましょう。
自分の思いだけじゃなく相手の気持ちも必要なことは、正しい方法で何年頑張っても、恋愛や婚活だけじゃなく友情もビジネスも(信頼)関係を築くのに時間がかかることはあります。
だから疲れた時は気分転換をして婚活から少し離れることも大事。
だけど、
完全に諦めたらそこまで
となってしまいます。
頑張っているのに迷路に入り込んだみたいになって自分ではどうしていいかわからないとなっていたら、ぜひ1度ご相談くださいね。
5日間❤️元仲人が婚活疲れ・婚活迷子さんを救います ❤️アプリの相談・プロフィール添削・結婚の不安・相談所の愚痴