1日の中でどれぐらい心から笑う時間ってありますか?
バラエティ番組を見て大笑いするのでもいいし、家族や友人、会社の同僚と楽しく会話をして笑顔になるのでもいいのですが、毎日1回以上は笑顔でいる時間を持てていますでしょうか。
幸せを感じるのにあまり物質的なことは関係ないので、何かに恵まれていることと幸せは比例しないことがあります。
だけど笑顔でいる時間が多いことと幸せを感じることは比例しているように思います。
ブスッとした愛想のない感じ悪い店員と、穏やかな笑顔で感じの良い店員となら後者の方に接客してもらいたいと多くの人は思うでしょう。
そんなのサービス業だから当たり前じゃない?
と思うかもしれませんが、人と人が接するという意味では全ての人間関係はサービス業のようなものです。
媚なんて売りたくない! 楽しくもないのにどうして笑顔でいないといけないのか?!と言う人もいますが、笑顔で人に接することは媚を売ることとは違います。
悲しいのに笑顔で誤魔化したり、楽しくもないのに無理をして笑う必要はありませんが、いつも自分のそばにいる人や一緒に過ごしている人がずっと難しい顔をしていたりつまらなさそうな顔でいたら、いたたまれない気持ちになりませんか?
とくに婚活をしている人がお見合いやデートで、いくらよく知らない相手と一緒にいるからと言って、緊張からこわばった表情や反応の薄い態度をしていたらその縁は繋がらない可能性が高いです。
恋人がいる人、結婚をしている人も、気を遣い過ぎたぎこちない顔やあるいは怒っている機嫌の悪い顔をよく見せていたら2人の関係は上手く行かないでしょう。
媚なんて売れないと意地を張り笑顔を見せないでいるのはあらゆるシーンで損をしていることに気づいた方がいいです。
目の前にいる相手が笑顔でいてくれた方がこちらも安心できますよね。
いつどんな時も笑顔でいるのは無理ですが、誰かと接する時は基本は笑顔でいた方が間違いなく周りに好印象と安心感を与えるし、前向きな発想に繋がりやすいと思います。
私は夫と喧嘩っぽくなった時、あえて笑いながら夫の自分勝手な点を指摘するようにしています。
鬼のような顔で責めるように言えば夫もアレコレ言い返して来るので(前はそんな感じでした)仲直りに苦労しましたが、最近では最初きつい言い方になっても、すぐに笑いながら漫才師がツッコミを入れるような感じに変えたら、夫も笑いながら返して来るようになったんですよね。
まぁこれは信頼関係ができている人にだからできる技かもしれませんが、一方的にいつもご主人に文句ばかり言っているという方がいたら、この方法だと関係を悪化させずに言いたいことが言えるのでは?と思います。
本当にモテる女性って、隙のない完璧で圧倒的な美人とかじゃなく、親しみやすさを感じる笑顔が多い人です。
結婚相談所の会員でも美人よりごく普通のにこやかな女性の方が早く成婚退会していました。
自信満々で俺が口説いたら落ちない女はいないと豪語しているタイプは別として、一見偉そうにしている男性でも実は自信がなくて傷つきやすいという人はけっこういます。
だから何度も顔を合わせるような場合はそこまで好みじゃなくても、いつも笑顔で話しかけてくれるような人を結婚相手に選ぶケースも多い。
それほど可愛くなくても握手会で神対応するようなアイドルが1番人気だったりするのも同じ理由。
メイドカフェ(今もあるのかな?)やキャバクラのような場所に男性が行くのも、単なる目の保養だけじゃなく、そこにいる女性はみな笑顔で優しく接してくれるから心地良いのだと思います。
自分を受け入れてくれている
肯定してくれていると感じられる
これを世の中の男性は(女性も)求めているわけです。
楽しくもないし腹が立つことばかりなのに笑顔でいられるわけがない!と言う人は、他人に笑顔にしてもらおうと思っていませんか?
何かを選ぶ時は自分が嬉しくなる方を選び、身の回りには好みのものを集め、本当に着たい服を着て食べたいものを食べて、常に自分を満たすことをしていたら自分の機嫌は自分で取れます。
誰かをあてにしたり期待したり、楽しませてもらおう、幸せにしてもらおうと思っていたら思い通りにならなくて機嫌は悪くなるでしょう。
でも自分の機嫌は自分で取れるのが大人です。
誰かにかまってもらったり何かをしてもらわないと機嫌が悪いのは子供と同じ。
笑顔で過ごせていたら自然といろんなことにも感謝の気持ちを持てるようになり、幸せを感じやすくなりますよ。
(☟こちらも合わせてお読みください)
自分の機嫌は自分で取ろう 人をあてにしなければもっと気楽に生きられる
相手のご機嫌取りはやめて、自分の機嫌を取ろう
前向きな気持ちになれるちょっとした日々の工夫
相手は自分を映す鏡 お互いさまの気持ちで過ごす
少しでも余裕が持てるようになればイライラは減る