ネットで調べると、日本の新幹線は(大地震とか事件を除いて)事故も起こさないし新幹線に乗って死亡することは(本人の持病以外で)ないそうです。



飛行機が落ちる確率も0.0009%で、438年間毎日乗り続けて1回起こるか?というレベルなのだとか。



でも自動車事故による死亡率は0.33%で300人に1人なんですね。





こうやって具体的に数字を出すと、飛行機が落ちて死ぬより自動車事故で死ぬ確率の方がはるかに高いのに、私は車の運転を普通にしているくせに飛行機は落ちたら怖いのでできる限り乗りたくないと思っています(;・∀・)





不思議ですよね。



これは、あんな大きくて重い飛行機が飛んでいることを物理的に私が理解できていないのと、怖がりな性質だからです。



本当に飛行機が危険な乗り物だからではなく、私の脳が『危険』と誤認識してしまっているせい。







私たちは発言をする前に、行動を起こす前に『予想』という感じで



こんなことを言ったらどう思われるかな?

こんなことをしたら嫌われる

失敗したらどうしよう

上手く行かなくて落ち込むのはイヤだなぁ

気まずくなりたくないのでやめておこう


etc.



こんな風に未体験のこと&結果がわからないことをしようとする時ほど不安を感じ、ネガティブな発想しかできなくなって言うのをやめる・するのをやめるという風になりがち。





だけどそれは起こりうる出来事を予想していると言うより、もしそうなった時に耐えられる自信がないので、そうなりそうと思い込むだけで『回避』するクセがついてしまっているケースがほとんどです。





結果重視の人は自分の予想通りにならなかったら、


言わなければ良かった

やらなければ良かった



と思うでしょう。




勇気を出して何かをしても結果が全てだと思っているので、こういうことが何度か続けば


もう何も言わないでいよう(言っても無駄)

もう何もしないでおこう(どうせ上手く行かない)




と思うようになり、どんどん自分の『○○したい』という思いにフタをして行きます。




本当に諦められたら良いですが、たいていの場合はフタをして隠しているだけなので心の奥ではモヤモヤとかイライラがくすぶり続け、不満&ストレスが溜まって行くんですね(;´∀`)





本を読んでセミナーに出て何とかしようと考えたり、あるいは誰かに解決してもらおうと占いやスピリチュアル系を頼ったり有料で悩み相談を受ける人もいますが、それでも不安が消えないのはどうしてでしょう?





自分で○○したらどうしよう?という『不安』を作り出しているからです。




本当はもっと危険なこと不安を感じた方が良いことはあるのに、事実に基づいて不安になっているのではなく、私たちは自分ならではの苦手なことに対して不安を感じています。



 




本を読み人からアドバイスをもらって頭では理解できていても、それでもどうしたらいいかわからない、どうすることもできないってことがありますよね。




不安だから何もしないでおこう



という状態を(無意識で)選び続けているせいです。




「変わりたいけど変われないんです、どうすることもできないんです」と思っていても、ブレーキを踏み続け現状維持をしているのは自分




誰かに強要されてるとか無理矢理ブレーキに足を固定されているわけでもなく、環境や職場、付き合う相手、不満のある現状を変えられないと思い込み、そこから動こうとしないのは自分自身だと気づかない限り、本とか誰かに何とかして欲しいと求めてもムリなんですね。




考えてばかりいて行動を起こさないから不安だし満足もできないのだと経験上気づきました。





もちろん思ったことを言ってみたら相手を怒らせることはあるし、やってみたけど上手く行かないことはたくさんあります。



それは伝え方がまずかったのかもしれないし、感情的に相手を否定&批判したから怒らせたのかもしれない。


注意や指摘を受けただけで攻撃されたと捉えて逆ギレしたり、気に入らないことがあると簡単に縁を切る人もいますが、それは相手の心の問題です。




上手く行かなかったのは方法が違っていただけかもしれないのに、結果が全てだと思うことは、言ったこと・してみたことから何かを学ぶ、今後に活かせばそれでいいという発想がない状態。





不安のほとんどは、多分そうだろう、どうせこうなるに決まっているという自分の思考のクセが作り上げています。





どうしてもそのクセから抜け出せないのなら、


不安だから言わない・しない
それを選択してしまうのが私なんだ


とそのままの自分を受け入れましょう。


その状態を選んでいる方がラクなど理由があるから言わない・しないを選択していることもあります。





行動を起こさないのが良くないのではなく、行動を起こせないのは「○○のせい」と不満を持ったり、こんな自分はダメだと思うことがいけないのです。




不安は感じてもいい。
誰だって不安は持っています。




①どうして不安を感じるのか?

②どうなれば不安がマシになるのか?

③そのために自分に何ができるだろう?




こんな風に順番に向き合って行くと動けるようになることはあります。






飛行機に乗りたくないのは不安だからではなく私の意思。
飛行機よりも危険な車の運転が普通にできているのは必要性を感じているから。




自分の選択に対して納得の行く説明ができるようになれば、自分の作り出した不安から抜け出せるようになるんじゃないかな?と思います。



(☟こちらも合わせてお読みください)
本当はどこにだって行ける ブレーキを踏んでいるのは自分

事実じゃないことで不安になるのはやめよう

経験していないことは不安があって当たり前