結婚がしたくて結婚相談所に入会して婚活をしていたのに、プロポーズが済みいざ成婚退会となったとたんいわゆるマリッジブルーになる人はいます。



女性だけじゃなく男性も本当に大丈夫かな・・・?と不安な気持ちになるようです。




でもそれって当たり前なんですね。




学年が変わって違うクラスになった時、学校を卒業して初めて社会人になった時、転職や異動で違う職場に行くことになった時など、環境が変わる時はたいてい漠然とした不安からのスタートになります。



まぁ中には私のように不安よりもワクワクの方が勝つという強心臓の持ち主もいるでしょうけど、それでもこれまでと違う環境に身を置くわけなので、戸惑いとか慣れるまではストレスだって感じます。





人の脳には慣れていること以外のことをするのが苦手(嫌う)という性質があるそうですが、脳うんぬん抜きにしても初めてのことをする時は、


できるかどうか(上手く行くかどうか)わからない



ので、不安を感じるのです。

 


それでも学年が変わったり学校を卒業するなど自分の意思関係なく、これまで変化に対応して来ているので、要するに


未経験か経験ありか

その経験から何を学んだか


で不安の大きさは違って来ると思います。





私は転職が普通になっていたので(苦笑)、「辞めます」となかなか言えないとは思わないし、新しい職場に行く時も(あ~ また1から築いて行かないといけないのか・・・)と面倒に感じたりもしなくなりました。



数をこなして慣れたからですね。


ま、偉そうに言えることでは全然ないのですが(;^_^A








初めての恋人、1回目の結婚などで不安になって他の人の話を聞いても、こういうのって相手次第&組み合わせ次第で全然違うので、参考になったりならなかったりしますよね。




ただ片方だけがすごく不安でもう片方は自信満々だったら、それは良くない上下関係ができてしまっている可能性があります。


支配する方とされる方みたいに、片方が相手の機嫌をずっと取っている、我慢をしているような関係性など。


こういう場合はその不安=恐怖心と思って警戒した方がいいでしょう。





そうではないのなら、初めてのことに不安なのはお互い様ということ。



2人仲良く協力し合って上手くやって行ける道を探していたら、その過程で不安は解消されて行くのだと思います。





恋愛や結婚以外でも、不安なのは経験が少ないから当たり前なんだと思っていましょう。



不安を感じることが悪いのではなく、不安を感じる自分はダメだと否定したり、不安を消そうと無理をするのが良くないのです。





経験を重ね学ぶことでしか不安は解消されないので、やる前から絶対に上手く行くという保証がない限り手を出さないとか、不安なことはしないと決めない方がいい。




危険を感じる&違和感があるのでやめておこう


はその方がいいけど、




やったことがなくてできるかどうかわからないのでやめておこう


はもったいないです。




金メダルを獲るようなアスリートも、そのスポーツを開始した時からできていたわけではありません。



自分には無理かも?という不安をなくすために練習をして、緊張のせいで実力が発揮できないというのを克服するために試合に出続けて、そうやって結果を出したのです。


(☟こちらも合わせてお読みください)
不安を少なくするためにできること



★小池一夫さん(作家・漫画家)の名言

心配するな

泣きたいくらいの辛い経験が、
泣きたいぐらいの幸せに繋がった事が何回もあった

辛いことを辛いままで終わらせてはいけない

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご了承くださいませ。