1回目の結婚をしていた時、2階建てのハイツの1階に住んでいました。


キッチンの窓にはシャッターが付いていて、居酒屋を経営していた夫の帰りが深夜のため1人だと不用心だと思い、暗くなるといつもそのシャッターを降ろしていました。




ある日、2階に若い新婚夫婦が引越をして来て挨拶にも来てくれました。





それからは顔を合わせる機会もなかったのですが、しばらくすると平日の昼間に限って、掃除や片付けをしていても普通ここまでの音は出ないよね?という程の衝撃音が上から何度も聞こえるようになったのです。




引越して間もない頃は家具の配置替えでもしてるのかな?と気にしていませんでしたが、1ヵ月以上経っても日中だけ大きな音が聞こえて来て心臓に悪かったので、夫に注意をしてもらいに行きました。




すると、



そちらが先に嫌がらせをするからやり返していただけです。


と、信じられない発言をされたのだそう・・・(-_-;)





嫌がらせって何?と夫が聞くと、


シャッター音がうるさい

お風呂で洗面器を落とした音が響く



とのことでした・・・。




私の中で、マンション等の騒音は下の方が迷惑するという思い込みがあったので、シャッター音とかお風呂の音がそんなにも上に響くのだと知って、それ以降はできる限り静かにするよう気をつけました。



それでも上からの音は大きいままなのです。





本人が言っていたそうですが、嫌がらせに対抗するために椅子とか掃除機とか重い物を床に向かって投げつけていたんですね、上の奥さんは。

(ご主人がいる時は一切ありませんでした)







ある日、タンスが倒れ天井が落ちて来たんじゃないかと思うほどのドーーーンという大きな音がしてビクッとなったので、人生でほぼキレたことのない私が



いい加減にしてくださいよ!

大きな音出されて迷惑なんですよ!


と、文句を言いに行きました(´∀`*)ウフフ





だけど向こうも、負けてないんですよね~


そっちが嫌がらせをするから対抗しているだけだ


と言い張るわけです。




嫌がせする理由なんかない!

シャッター音もあれから気をつけているし、生活をしていたら多少の音が出るのはお互い様でしょーが!!



と私も吠えるだけ吠えて。




でもこれ以上この人と話し合うのは無理だと思ったので管理会社に電話をしたのですね。





「2階の女性は頭がおかしい。

嫌がらせをされていると思い込み、わざと大きな音を立てる。

あっちのしていることの方がよっぽどか嫌がらせだと思う。

いつか家に火をつけられるかもしれないので何とかして欲しい」



と。




すると、管理会社の人がこう言いました。



「あー(苦笑しながら)その件ね、上の人からも電話がありましたよ。

でも大丈夫だと思いますよ~


上の階の人は、

下の人が関西弁で怒鳴り込んで来てめっちゃ怖かった
💧


何をされるかわからないと怯えていたので、もう何もして来ないと思います」





「・・・・・。」





私に刺されるとでも思ったのか、実際それから大きな音は本当にピタっと止みました。



男性に言われる方が効果あるんじゃないかと思い、夫に2回程注意してもらいに行っても止めなかったのに、私が関西弁で言いに行ったら一瞬で止めたなんて(;^_^A




ありがとう、関西弁。



って言うか、自分では関西弁になっている自覚はなかったんですけどね(苦笑)



大学に入学した当初、初めて生でリアルな関西弁を聞いた友人たちによく、関西弁で普通に楽しく会話をしていただけなのに「あなたたち、ケンカしてるの?」と言われたことを思い出しました。






長々と書き連ねましたが、こんな風に人と人は誤解し合っておかしくなると言うことです。



1階だからと生活音をあまり気にしなかった私も悪かったけど、上の人も普通に「シャッター音がうるさいので静かにしてもらえますか?」と言ってくれていたら、「ごめんなさい。 これから気をつけますね」という会話で平和に解決できていた問題です。




もしかしたらその女性は初めてそういう共同住宅(マンション等)で生活をして、他人の生活音が聞こえることにビックリしたのかもしれないし、ご主人がいない平日の昼間は1人寂しく慣れない環境で不安だったのかも。



あるいは昔、誰かにいじめられたとか嫌がらせをされた経験があって、また・・・とつい被害者意識になるクセが身についていたのかもしれません。





やがて上の夫婦に赤ちゃんが生まれ、成長して走り回る音が聞こえても私は全く気になりませんでした。


それぐらいの音が聞こえるのは当たり前だし、嫌がらせではないと理解できていたから。




その奥さんとはその後、ハイツの入り口等で顔を合わせた時などお互いに何事もなかったかのように笑顔で挨拶をして、子供さん可愛いですね~とか普通に会話もするようになりました。





何度かブログで書いているように、勝手な思い込みや決めつけは良くないんですよね本当に。



話をちゃんとすれば理解し合えるし、あっさりと問題も解決できるかもしれないのに、相手の話や事情を聞きもしないで決めつけたり怒ったりするから拗れるのです。




まともに話し合いができない人も世の中にはいますが、話し合いをしないとその人がちゃんと話を聞いてくれる人かどうかなんてわかりません。




「多分○○だと思う」と勝手に判断をしないで、気になったことは聞いて思ったことは伝えるようにしましょう。



言い方が悪いとその口調にキレる人はいるかもしれませんが、普通に言えばわかってくれる人の方が多いですよ。



*わからないことは聞く


*言いたいことは伝える


*伝えない限りわかり合えない



コミュニケーションの基本中の基本だと思います。



(☟こちらも合わせてお読みください)
その決めつけが幸せの邪魔をする

何を伝えたい? 伝わる言い方に変えてみる

被害者意識を手放すと幸せは感じられる