今日はいつもに増して?個人的な解釈で話をします。



ある友人は自分のことを気を遣い過ぎる性格という風に言っていました。



だけどそれが相手には伝わらず空回りすることが多いとも言っています。



仕事でも誤解されて嫌な気持ちになることもあるようです。





『気を遣う』とは、相手のことを気に掛けて神経を使って何かを言ったりしたりすること。
配慮、心配りという言葉にも置き換えることができます。




相手に配慮しながら神経を使って接しているのに、あるいは言いたいことがあっても言わないようにしているのに、それが相手に伝わらない。





なぜだと思いますか?




私が思うに、


相手の立場になって考えていない


つまりそこにあるのが思いやりではなく、



嫌われたくない

怒られたくない

この人に好かれたい

いい人に思われたい


できる自分をアピールしたい



というような、自分のために気を遣っているからでは?




『気遣い』の意味を調べると、相手のことを気に掛ける、気を配るとは書かれてあるけど、どこにも相手にどう思われるかを気にすることとは書かれていません。




なのに相手にどう思われるかを気にして気を遣う=我慢をすることだと思い込んでいる人が多い気がします。





私の友人もそうですが、悩み相談に乗っていても気を遣う性格と言う人ほど、「嫌われたくない」「相手がどう思うかわからないから言いたいことが言えない」というのを気を遣うことと思っていて、相手のために自分が我慢をしていることが不満だと嘆いているような感じ。










それに対して、思いやりを持って気遣いをするということは



相手が喜ぶことをする

相手の助けになることをする

相手の気持ちになって考える

相手の立場を想像して発言する



という感じで、そこに


私がどう思われるか?


は入って来ないのですね。




また、思いやりを持つことは相手の顔色を窺って機嫌を取ることでもありません。




相手の顔色を窺ってゴキゲンになってもらおうとする時って、やっぱり自分の中に嫌われたくない怒らせたくないという思いや何か目的が隠れているのではないでしょうか。





だから、自分のために気を遣って配慮したことは気づかれないし感謝をされない。



思いやりを持ち相手の立場になって喜ばれるような何かをした時だけが、感謝もされるしその思いは伝わるのだと思います。






その気遣い、誰のためにしていますか?





前述の友人は、私にすら気を遣って例えば「ここでお茶しない?」程度のことすら言えなかったようで、そのことを愚痴・不満としてSNSに綴っていたんですね(^^;)




友人はいつも相手のために気を遣っていると思っているようですが、実は自分のためだったり、自分が言いたいことが言えないだけで相手のためになっていないことを気遣いだと勘違いしている。





その結果「気を遣っているのに相手にそれが伝わらない」となるのでしょう。





自分のために気を遣っているのなら相手に伝わらなくて当たり前。



相手のことを考えて配慮したのなら愚痴や不満が出て来るのはおかしい。





自分のために気を遣って疲れるなんてよくよく考えると変なことですよね?



つい私も気を遣って何かをしたのに感謝されない時は内心ムッとなりがちですが、実は良かれと思って自分が勝手にしただけということが多い(;^_^A






気遣いをするのなら、誰のためにするのかをよく考えて



相手のためなら相手の立場で
思いやりを持って


自分のためなら気を遣うのではなく
思っていることを素直に伝える


我慢せずしたいことを普通に提案する



気遣いの使い分けが大事だと思います。



(☟ココナラ・バージョンはこちらからどうぞ)
https://coconala.com/blogs/2586205/184485

https://coconala.com/blogs/2586205/185025

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご了承くださいませ。