「多分そいつ、今頃パフェとか食ってるよ」という本をご存知でしょうか?
そういう私もまだ読んでいないのですが、何年か前に本屋でよく目にしていて、ネットでも話題になっていたような気がします。
誰かに言われた言葉を言われた方は重く受け止めたり、どういう意味だろう・・・?といつまでも気にして悩んでいるのに、言った本人は言ったことすら忘れてどこかでパフェでも食べて楽しく過ごしているので、あんまり気にしない方がいいよ的なことが書かれてあるのかな?と想像しているのですが。
大学生の頃から結婚するまで、何も起こっていないのにいつも悩んでいる友人がいました。
恋愛に関してだけでしたが、好きな人ができると(片想い)毎回あーでもないこーでもないと、自分で悩みを作り出していたのですね。
それこそ「さっきの授業のノート貸してくれる?」と言われただけでも
わざわざ私に言うなんて、気がある証拠だと思わない?
と言い出して勝手にドキドキし、
他の女子と楽しそうに会話をしているのを見ると、
私といる時よりも楽しそうってことはあの子が好きなのかな?
とイライラ焦りだし(-_-;)
それでいて自分がその人を気に入っていることは絶対にバレないようにして、たまたまを装ってバイト先に顔を出しに行ったり、あなたにだけじゃないよ、みんなにも買って来たんだからってフリして旅行のお土産を渡したりするぐらいしかしない。
誘う時も、「何人かで鍋をするから来ない?」という言い方をするので、単なる仲間のうちの1人or知り合い以上にはならない。
そして相手からの告白がなければ諦めて、また違う相手を好きになって同じことを繰り返すという・・・。
どういう風にアプローチをしたらいいか?で悩むのならわかるけど、自分からアプローチはしないと決めていたようなので上記程度のことしかしない。
相手が変わる度に「ちょっと相談があるんだけど・・・」と話を聞くのですが、何も悩むような出来事が起こっていないのに相手のちょっとした言葉を拾い上げたり、行動を観察して自分の感じたことを悩みとして伝えて来るので、
妄想だけで自己完結する人
と、思っていました(;´∀`)
その本に出て来るパフェを食べている人と同じで、彼女が好きになった相手は彼女に好きになられたことすら気づかず、自分の何気ない言動でそんなに悩んでいることも知らず、彼女の存在を全く意識することのない日々を送っていたわけです。
片想いで悩むとしたら、どういう風に誘えば自然かな?とか、告白をするタイミングはいつがいいかな?とか、さり気なくLINE交換するには何て言えばいいかな?みたいな、行動を起こす前にベストを尽くしたいので考えるというのが一般的かな?と思います。
だけどその友人は自分では行動を起こす気がなく、相手に気持ちを聞くとかいろんな質問をしつつ様子を探ることもせず、
相手が自分をどう思っているかばかり気にして悩んでいました。
でもこういう人って意外と多いんですよね。
例えば、
①自分は相手を好きとまで行かなくても気になっている。
だけど相手の言動からは(自分を)どう思っているのかわからないのでしんどい。
②職場でみんなの輪に入れなくて孤立している気がする。
話かけたらみんな普通に会話をしてくれるけど、私だけが時間帯も業務内容も違うので、他の人たちがしている仕事の話題には入れてもらえず、どうしたら仲良くしてもらえるのかばかり考えてしまう。
など、「こういう状況がしんどいです」という悩みをたまに見かけるのですが、いやいやそれって自分自身でしんどい状況を作り出しているだけですよ💦と。
告白をしたら振られたのに彼は友達として普通に遊びに誘って来たり連絡をして来るので、どういうつもりなんだろう?とこの状態が辛いです、だったらわかるし、職場で仲間外れのような状態になり仕事も与えてもらえず毎日行ってもすることがないので困っています、と言うのならそれは辛いですよね・・・となります。
でも。
①なんてまさに私の友人と同じです。
何も起きてないのに辛い状況だと自分で勝手に思い込んでいます。
②も、時間帯と業務内容が違うのなら輪に入る必要ないですよね? その輪は仲良しグループではないし友達を作りに行っているのではなく仕事をしに行っているのだから。
何か問題が起きているわけでもないのに今の状況がしんどいという悩みを抱えているのなら、自分の脳内で作り上げているだけの妄想のようなことで悩んでいないかを1度考えてみましょう。
①のように恋愛でそういう風になりやすい人は、白黒ハッキリさせようとすぐに結論を出そうとしたり、思い込みが激しく自己完結しやすい思考になっているかもしれません。
②のように、何の問題もないのに仲間外れに感じて辛いと思う人は、被害者意識が強くなっているのかも。
一人で考えているとどんどんおかしな方向に行くかもしれませんので、冷静な人に話をして軌道修正した方がいいと思います。
自分で作り上げた妄想で悩んでしまう人は、面倒くさい人と認識されてしまう可能性があります💧
悩まなくていいことはわざわざ悩まないようにしましょう。
(☟こちらも合わせてお読みください)
0か100かという考え方は可能性を狭める
それは本当に悩み? 欲が深いだけかも
勝手に悩み相談⑤ 相手の気持ちが知りたい