まだ一昨日の衝撃が残っていますが、何とか気持ちを切り替えてUPする予定だったブログを書こうと思います。
片想い中の人、交際中だけど上手く行っていない人なら1度はこういう悩みを抱えたことがあるのでは?
今回の勝手に悩み相談は、回答するという形を取らず
こういう悩みは相談しても意味がないよ!
という本音を綴ろうと思います。
アルバイト先でよく目が合う人がいます。
向こうの方が先輩で、何でも親切に教えてくれるし先輩が先に上がった時でも「大丈夫?」と気にかけてくれたりLINEを送れば返信はくれます。
たまに返信が数日来ない時もありますが、いつも笑顔で自分の話を聞いてくれます。
これって脈ありだと思ってもいいですか?
相手の気持ちを知りたいです。
たまにこういう相談をネット上で見かけます。
友人の中にも、相手が自分をどう思っているかばかり気にして、相手の言動から自分への想いを探ろうとしていた人がいました。
でもね、
大切なのは相手の気持ちより自分の気持ち
こういう相談をする時点で相手を意識しているのは間違いないと思いますが、
「その人のことが好きなので相手がどう思っているか気になります」
と、ちゃんと自分の気持ちも書いている人の方が個人的には好感が持てます(*^-^*)
結婚相談所の会員でも相手がどう思っているのかに気を取られる人がいて、そういう人に限って「あなたの気持ちは?」と聞くと、
向こう次第
わからない
まだそんなに好きじゃない
とか言うんですよね・・・。

昔ある友人の恋愛相談に乗っていた時「こんなことを言われたけど、どう思う?」と何度も聞かれたことがありました。
私なりの意見は一応伝えると同時に「あなたと私で彼がどういう意味でその発言をしたのか話し合っても想像でしかない。 相手の気持ちは本人に聞くしかないよ」とも言いましたが、友人は絶対に聞こうとしませんでした。
その友人は、相手が私に興味を示すのなら応えるけど自分からは好きにはならないと言っていた人なので、相手がどう思うかばかりに気を取られていたのでしょう。
でもね、話を聞く限り明らかに友人の片想いだったんですよね(;´∀`)
何となくそのことを伝えても納得しなかった友人からは、延々と「今度相手の誕生日に会うことになったけど、これってもう付き合っていると思っていいのかな?」というような相談が続きました💧
片想いの時に必要なのは、
好きな人と会える時間を心から楽しむこと
どうすれば振り向いてもらえるかな?を考えること
であって、相手の気持ちを気にしていても付き合えるようにはならないと思うんですよね、厳しい意見になるけど。
好きになってもらうための努力を一切しようとしなかったその友人は、当然ですが片想いのまま玉砕。
友人のようなタイプは自分からギブする人ではなく、
してくれたら返す
(こちらから先に親切にはしない)
好きだと言うのなら考える
(こちらから先に好きになることはない)
という感じで、要するに受け身で見返りがないことはしたくないのかもしれません。
だけど『愛』とは見返りを求めないこと
だから見返りがないのなら自分からは与えないという人は、
誰のことも愛せない人ということになります。
相手の気持ちを知ろうと第三者とあーだこーだと話をしても憶測でしかありません。
目の前にある食べ物を食べもしないで
「どんな味だと思う?」と、食べたことがない人間にその味を聞くようなもの。
まぁそういう私も自分から告白したり片想いしている相手に気持ちを聞くことはできない方だったのですが(^^;)
その代わり相手の気持ちは気にせず、自分が誘いたいから誘う電話したいから電話するという行動だけ起こし、片想いをそれなりに楽しむことに夢中になっていました。
相手の気持ちを知りたいけど聞けそうにないからと誰かに相談したり占いなどを頼ったところで、
本人に直接聞く以外、
本当のことなんてわかるはずがない。
知りたいのなら聞く、聞けないのなら気にしない。
これが大事かな?と思います。
まぁもちろん相手の気持ちがないと付き合うことはできないけど、
片想い中のこちらにできるのは一生懸命好きになり、相手の気持ちが動くように働きかけることだけ。
相手が誰を好きになり、誰と付き合うことを決めるのかにこちらはタッチできないのです。
なのでせっかく恋愛相談をするのなら、
◎どうすればこの恋は上手く行くでしょう?
◎この状況では何をすれば良いと思いますか?
◎どのタイミングで告白するのが良いですか?
と、自分にできることは何だろう?という発想で、相手の気持ちを知ろうとするより付き合えるようになるにはどうすれば?という目的に合った相談をした方がいいんじゃないのかな?と思います。