1を聞いて10を知る
あ・うんの呼吸
以心伝心
など、日本では伝えなくても相手がわかってくれることを望み、そんな風に人の気持ちを汲めるのは良いことだと信じている人が多いように思います。
では、実際にそんな風に言わずに何でもわかってくれる人が周りに何人もいますでしょうか?
いませんよね?(;´∀`)
例えば私は小さな頃から母親には思ったことを何でも伝える子で、大人になってからも自分だけで抱えられなくなった場合は母に話を聞いてもらったりしていたので、母に向かって暴言を吐こうとそれが甘えから来る八つ当たりだと理解した上で母は私を信じてくれていました。
でもそれは子供の頃からずっと見て来たからわかることであり、私も母を信じてよく話をしていたので、私がどういう考えで生きようとしているのか母に伝わっていたからです。
血の繋がりのある親子と言えども言わずしてお互いの考えていることなどわかるはずがありません。
一緒の家で暮らしていても、まず親子では青春を送った時代が違う。
そのため影響を受けるものが違って来るし学校や会社などで関わる人たちも違うので、成長するにつれて親は子供が何を考えているかわからなくなるでしょう。
親子でもそうなので、ちょっと仲良くなっただけの人、会社の同僚、雑談や軽い話しかしないような相手が自分のことをわかってくれると思う方がおかしいのですね(;^_^A
それは長年の友人、恋人や夫婦でも同じ。
友人や恋人は1ヶ月の内のほんの数日を一緒に過ごすだけなので、その時にお互いを知れるような深い話をしなければ、わかるのはせいぜい何が好きで何が嫌いか、ルーズか几帳面か、仕事が忙しいかどうか、今は何に夢中になっていてどういうクセがあるかなど表面的な部分だけです。
一緒に暮らしていても、綺麗好きかガサツか家の中でどんな風に過ごす人なのか、思い通りにならなかった時にどういう言動を取るかなどその人のパターンはわかって来ますが、「え?」という発言をされた時にどういう意図があってそんなことを言い出したのかは聞かないとわかりません。
言わなくてもそれぐらい考えたらわかるのに
疲れているのだから察してくれたらいいのに
とくに女性は、自分が思ったことを言えないせいで言わなくてもわかって欲しいと思いやすいです。
そして相手の話を聞くこともせず、(さっきの発言は多分こういう意味だろう)と勝手に決めつけたりもします。
お誘いを何度かやんわりと断っているのだからイヤなんだととわかってくれたらいいのに、と曖昧な態度を取り続け相手が察してくれないと腹を立てる人もいますね。
結婚相談所で婚活をしている女性会員、本交際に進むことになったから別の仮交際相手とは終わりにしようと決めたのに、もうすぐ仮交際相手の誕生日だからお祝いだけしようと思います、と言う人が何人かいました。
聞けば自分の時にお祝いをしてもらったのでお返しをしないといけないと言うんですが、相手からすれば誕生日を祝わってくれたのにその直後に振られるって意味がわからん💦ってなりますよね・・・?
だから交際終了するのなら、相手の気持ちを考えてそういう紛らわしいことはしない方がいいと止めていました。
察したり、察してもらうのが当たり前と思っている人は、
全てが自己完結
多分こうだと思うと決めつけていても、肝心の本人はそんなことを望んでいないケースもあるのに確認をしないから自分の察していることが間違っていると気づけない。
自分は何でも察して相手のことを考えていると信じているので、相手が察してくれないと怒り出す人、怒っている理由も告げずに無視をする人もいますが、ある意味それはモラハラです。
こういう人に限って、わかってくれない相手を悪者と見なし自分は被害者面をしますが本当は逆。
相手に伝えるという大切なことを勝手に省いておいて、私はあなたを理解しているのにあなたは私をわかってくれないと考えるのは大間違い。
伝えようともしないのに、わかってくれないと不満を持つのは『私』を中心に物事を考えている『察してちゃん』の傲慢です。
自分の頭で考えていること、心で感じていることは相手には見えません。
(まぁ自分でも見えませんけどね)
たまに察してくれる人がいたとしても、百発百中ではない。
相手の考えは聞かないとわからないし、自分の思いも伝えないとわかってもらえることはありません。
言いにくい、思ったことが言えない。
そういうタイプであれば、言葉ではなく文字で、あるいは行動で示して行けば良いのです。
今なんて、面と向かって言えない人にとっては本当に便利な世の中になっていますよね。
電話もあるしメールもLINEもあります。
手書きで伝える手紙を書くのだっていい。
自分は察しているつもりでいて、察してくれない人を無視するなど冷たい態度を取り続けたら、かまってちゃんよりタチの悪い察してちゃんと認定され、いずれ周りから人がいなくなるかもしれません。
わかって欲しいのなら、わかってもらえるために必要な行動を取らないと無理だと理解しましょう。